第4回 歯の痛みを取る方法 Part1

落合歯科 厚木市長谷 落合デンタルクリニック デンタルケア ブログ

の痛みは歯本来の痛み(むし歯の痛み)、歯ぐきの痛み、と大きく2つに分けることができます。またむし歯と歯ぐき(歯肉)の痛みがミックスした痛みもあります。歯の痛み(むし歯の痛み)や歯肉の痛みは歯医者さんに行かないとすぐにはとれません。また、歯肉の痛みの場合は身体からの影響が大きいので、歯医者さんに行ってもなかなかとれないこともあります。

さんは歯が痛くなったらどうしていますか? 真夜中でしたら、痛みをこらえて歯科医院が開くのをじっと待っているのではないでしょうか?「応急的に痛みが取れたらすごく助かるな~」と思う人が多いと思います。夜中や明け方に痛みが襲ってくると大変ですよね。

は、まず痛みを2つに分けます。身体を温めると痛くなるときは、痛い方の首を水まくらなどで冷やすと楽になります。疲れが出ると歯が痛む傾向のある人の場合は、身体のバランスが崩れて痛みが出ることが多く、応急的に身体のバランスを元に戻すことで痛みが軽減します。身体のバランスを取るには、骨盤のゆがみをとるか、首(頚椎)のゆがみを取るかどちらかをすれば良いのです、また、ツボに刺激を与えると案外簡単に痛みが取れるときがあります。

体のバランスを取るには第3回にお話しした首まくらをすると良いです。そして骨盤のゆがみを一緒に取るのです。首に竹まくらをあてて横になり、モンローウォークのように腰と足を動かします。すると足の長さがそろい、骨盤のゆがみがなくなり、痛みが取れるのです。

して、早めにかかりつけの歯医者さんに診てもらいましょう。くわしくはまた次回!具体的に痛みを取るツボをお教えします。


落合デンタルクリニック 院長 落合義徳

関連記事

  1. 落合歯科 厚木市長谷 落合デンタルクリニック デンタルケア ブログ

    第8回 口臭について Part1

  2. 歯の定期的なチェックとメンテナンス

  3. 甘い物は「量」より「食べ方」

  4. 落合歯科 厚木市長谷 落合デンタルクリニック デンタルケア ブログ

    第5回 歯の痛みを取る方法 Part2

  5. 歯並び

  6. 歯はなぜしみる、のだろう

MTWTFSS
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事 おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。
PAGE TOP