歯医者さんから夏バテ予防

食事中に梅干しの果肉を食べながら食事をする

梅の果肉のPHは2位、胃酸のPHは2より少し低いが、梅の果肉を食事しながら食べると

胃のタンパク質の消化のたすけになるはず、よく噛んで梅の果肉を食事中にとることは、唾液の量も増え、梅の果肉が歯周病にも良く、タンパク質の摂取は元気の素、梅干し食事で夏を乗り切ろう

落合デンタルクリニック 院長 落合義徳

関連記事

  1. 肩こりと噛み合わせ

  2. 朝一番の歯磨きと、夜寝る前の歯磨きが、あなたの健康を守る

  3. 上の前歯の根本には腎膀胱系のツボがある

  4. うがいをするには🌱

  5. やっぱり歯石定期的には除去しましょう、お口と身体の健康のため…

  6. 草むしりを長くしてたら口が開きにくくなった👄

MTWTFSS
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事 おすすめ記事
  1. 2025.10.24

  2. 夏から秋へ

    2025.09.25

  1. 登録されている記事はございません。
PAGE TOP