歯医者さんから夏バテ予防

食事中に梅干しの果肉を食べながら食事をする

梅の果肉のPHは2位、胃酸のPHは2より少し低いが、梅の果肉を食事しながら食べると

胃のタンパク質の消化のたすけになるはず、よく噛んで梅の果肉を食事中にとることは、唾液の量も増え、梅の果肉が歯周病にも良く、タンパク質の摂取は元気の素、梅干し食事で夏を乗り切ろう

落合デンタルクリニック 院長 落合義徳

関連記事

  1. 小さい虫歯を見落とすな🌱

  2. 右下奥歯が痛い、でも奥歯はない🦷

  3. 歯の噛み締めは大敵

  4. 歯がしみてアイスが食べられない🦷

  5. 口の中から身体の健康を考えるとパート1

  6. みなさーん、お口の中は細菌でいっぱーい、ご存知ですねー🌱

MTWTFSS
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事 おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。
PAGE TOP