ストレス下のなかで食いしばばってないかな🌱

忙しかったりすると気が付かない間に歯を強く噛んでいる

良くないね、歯茎の血行不良で歯周炎や顎の筋肉障害など引き起こす

ひいては、舌が下にさがり気の流れがわるくなる、まず舌のチェックを、舌の辺縁に歯の形がついていないかを、普段からきをつけよう歯は噛みしめず、すこし浮かせゆったりとさせておく

 落合デンタルクリニック 院長 落合義徳

関連記事

  1. スポーツマウスガード

  2. お口の中から健康を考えるパート3

  3. 寝違えで首が痛くなるのに噛み合わせが影響することがある🦷

  4. 明眸皓歯<めいぼうこうし>

  5. 口が開きにくいパート1

  6. 朝一番の歯磨きと、夜寝る前の歯磨きが、あなたの健康を守る

MTWTFSS
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事 おすすめ記事
  1. 2025.10.24

  2. 夏から秋へ

    2025.09.25

  1. 登録されている記事はございません。
PAGE TOP