第7回 歯の痛みを取る方法 Part4

落合歯科 厚木市長谷 落合デンタルクリニック デンタルケア ブログ

ままで歯の痛みをとる方法をパートIIIまでお話しいたしました。最後にパートIVとして、まとめたいと思います。

ず最後に歯の痛みをとるツボとして、手の指の商陽(しょうよう)というツボを紹介します。歯の痛い方の手のひとさし指のおや指側、爪の根元の上3mm位を、反対の手のひとさし指とおや指で強くはさみこむようにします。すると、強い痛みを感じます。特に下の歯と上の前歯に痛みがあるときに有効です。

た、足のツボでは、内庭(ないてい)という、足の背のひとさし指となか指の分かれ目(つけ根)で、ここにも痛みの出ている歯と同じ側の足を、おや指とひとさし指でつまみます。かなり痛みを感じます。さらに、アキレス腱を少しやわらかくつまんでふくらはぎを少しマッサージすると大変効果が現れます。

落合歯科 厚木市長谷 落合デンタルクリニック デンタルケア ブログ

ままで、痛みを取る方法としてツボを教えてきましたが、以前にも話したとおり、身体の不調和で痛みが増すわけですから、これらのツボで痛みが少しでも楽になったら、普段からこれらのツボを刺激することによって健康の維持にもつなげることができます。

や手にはいろいろなツボがあり、足や手をよくもむことによって刺激が与えられます。お風呂に入ったときなど、石鹸を使うとすべりがよく、上手に足をもむことができます。冷たい水と温かい水を足に交互にかけたりすると、血液の流れもよくなりますので、ぜひ、やってみてください。


落合デンタルクリニック 院長 落合義徳

関連記事

  1. 歯ブラシの選び方

  2. 落合歯科 厚木市長谷 落合デンタルクリニック デンタルケア ブログ

    第8回 口臭について Part1

  3. 落合歯科 厚木市長谷 落合デンタルクリニック デンタルケア ブログ

    第1回 歯は体の柱

  4. スポーツドリンクのダラダラ飲みにご注意を!

  5. 落合歯科 厚木市長谷 落合デンタルクリニック

    歯ブラシのあて方

  6. 健口(けんこう)!!

MTWTFSS
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事 おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。
PAGE TOP